ゴールドの入手が渋く、リロール構成が横行する環境で、95構成をプレイしてチャレンジャーランクに到達しました。
最高で15連戦、ずっと95構成をプレイし続けたこともあります。
では、私はどうやってそれを達成したのでしょうか?
ぜひ「いいね」を押して、今回の「ゴールデンエッジ・ナー」を使った進行戦術の解説をご覧ください。
配信を観てくれている方はご存知でしょうが、私はこの「ゴールデンエッジ・ナー」戦術を、ここ3、4日ずっとプレイしています。
この戦術の根幹にあるのは、強化されたパワーアップ「ゴールデンエッジ」の性能です。
攻撃速度の速いナーと組み合わせることで、ほとんどリスクを負うことなく、莫大なゴールドを稼ぎ出すことができるのです。
では、その「莫大なゴールド」とは具体的にどれくらいなのでしょうか。
仮にナーに攻撃速度アイテムが一切ない状態で、「ゴールデンエッジ」を持ってステージ2からステージ4の終わりまで戦ったとします。
これでおおよそ9ゴールド稼げます。
9ゴールドというのは、毎ラウンド1ゴールドを追加でドロップするのと同じです。
この金策効率は、数ある経済系のパワーアップの中でも最も安定していて、しかも要求される条件が非常に緩いです。